「ステラ・バイ・スターライト」のコード進行とスケールについて

今回は自分用のメモであり、忘備録です。

最近練習し始めた「ステラバイスターライト」のコード進行、使用スケールのまとめになります。

間違っている所もあるかと思いますが、自分用なのでご了承くださいね。

「ステラ・バイ・スターライト」のコード進行とスケールについて

この曲はいつも何となく弾いていたので、ちょっとコード進行や使用スケールを勉強してみました。

あとでまた修正もするかもしれません。ご了承くださいませ。

ステラ1~2小節 Em7(♭5)~A7

いつもはDmのスケール弾いとけばいいや~と思ってましたが。それだけではいかんようですね(笑)。

ここは元々、B♭のDimという説があります。すなわち、シ♭・レ♭・ミ・ソ。

A7のコンディミスケールもはまるでしょう。(ラ・シ♭・ド・レ♭・ミ♭・ミ・ファ#・ソ)

ステラ3~7小節 Cm7 ~ F7 ~ Fm7 ~ B♭7 ~ E♭△7

ここもね、転調が激しいなぁと思いつつ、私はB△♭のスケール、E♭△7のスケールを続けて弾いていました。

まぁそれでも間違いではないですし、大きく音が外れることはありません。

でも、ここはB♭のキーが続いているらしい。

Fm7~B♭7はリハモでB♭7をツーファイブに分解したもの。

そんでE♭△7は普通にB♭キーのⅣメジャー。

以上の事は一番最後から考えると分かりやすいかも。つまりB♭7はE♭△7に対するセカンダリードミナント。

F7はB♭7に対するセカンダリードミナント。

・・・ん、という事はE♭△7はB♭キーのⅣメジャーだから、ラは♭しない?のかもですね。

でもな~。前後の小節はラが♭なわけで。自然な繋がりを考えたらE♭△7はラを♭にした方がいい気がしますね。

ステラ 謎のA♭7、これは一体!?

でA♭7ですが、これはおそらく借用和音。

オシャンティーな言い方だと例の「モーダルインターチェンジ」。

キーがB♭メジャーだったら、B♭マイナーからコードを借りて来るやつ。

もともと、B♭メジャーのダイアトニックに「A♭7」なんて無いですからね。でもB♭マイナーのダイアトニックにはあるんで、それを代用している感じ。

B♭マイナーキーの7番目のダイアトニックコードなので、A♭のリディアン♭7スケールなどがハマります。

(ラ♭・シ♭・ド・レ・ミ♭・ファ・ソ♭)

ちなみにレはナチュラルにするのがいいでしょう。

まぁ難しく考えずに、A♭7のコード音はラとミとソが普通に♭ですから、あとはキーであるB♭のシも♭すると覚えておくといいかもですね。

以前の私は裏コードのD7のフレーズを弾いたりしてました。D7は枯葉とかで使い慣れてますからね。

それでも外れることはないかと思います。

コード進行分析するのもいいけど・・・

色々と書いてきて、まだ最後まで解説出来ていませんが・・・。

今思うのは私のような初心者(中級者?)であっても、分析しすぎて難しく考えるのもどうなのかな~と言うことです。

それも大事ではあるんですが・・・。

つまり、もっと気楽に考えて「今は♭2つだな」とか「今は♭が3つだよね」くらいの気持ちでもいいのかもしれません。

あとは「ステラ・バイ・スターライト」は、マイナーツーファイブが多いので、オルタードスケールとかコンディミとか、♭9を含むスケールを使うといいと思います。

「〇m7(♭5)→ 〇7」というツーファイブはマイナー進行なので、そういうところですね。

オルタードとかまだ良く使いこなせないという場合は、とりあえず♭9の音だけでも使うようにするといいですね。

「ステラ・バイ・スターライト」のコード進行とスケール さいごに

ジャズのアドリブは正解が1つではないですし、人によって解釈がちがいます。

なので理論も大事ですが、プロのアドリブをたくさん聴いて簡単なところからマネしていくのが一番。

・・・と自分に言い聞かせたいと思います(笑)。

それにしても難しい曲ですよね。今までに無い曲で本当にアドリブが難しい・・・。

ではまた!